業務内容

基礎工事を中心に手掛けていますWork

現場の様子

基礎工事の仕事とは字の通り、建物の土台となる部分の工事の事を言います。当社では埼玉県を中心に主に関東圏において住宅の基礎工事を行っております。

基礎工事とは言ってもパッと頭に浮かばない人の方が多いと思いますが安全で強固な建物を建築するには基礎からしっかりする必要があり、建築には欠かすことのできない非常に重要な仕事となっております。

基礎工事の流れを簡単にまとめましたので是非一度ご覧下さい。

基礎工事の流れFlow

  • 1.遣方工事(やりかた)

    建物を土地に対してどの位置に建築するのかを決め、実際に基礎工事を行う遣方工事(位置決め)を行います。

  • 2.根伐工事(ねぎり)

    建物を災害に動じない強固な家にするため基礎から強くします。

  • 3.地業工事(ちぎょう)

    根伐工事をした場所へ石を敷き詰める地業を行います。

  • 4.配筋工事(はいきん)

    基礎の鉄筋を組みます。

  • 5.型枠工事(かたわく)

    コンクリートを打つために型枠工事をします。

  • 6.打設工事(だせつ)

    型枠が終わると生コンクリートの打設工事を行います。

  • 7.脱型工事(だっけい)

    生コンが固まると脱型工事(型枠解体)を行います。

  • 8.整地(せいち)

    土を使い地面を慣らす整地工事を行い、基礎工事が完了します。

未来ビジョンFuture

NOとは言わない、出来ないこともチャレンジして、共に成長していく。そんな会社にできたら最高だと思っています。
職人さんの仕事がほめられたら、私もうれしい気持ちになります。
将来は基礎工事にとどまらず、より美しく、より豊かで安全な町づくりに貢献していける会社にしていきたいと考えています。

住宅を窓から撮った様子
住宅のラフ画
家族の生命、財産を守る防災シェルター
職人・現場管理者大募集!

お問合せContact

ご質問やご相談を承ります。
どうぞ、お気軽にお問い合わせください。

メールでのお問居合わせ
048-201-1418